日本には四季がある
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%C6%FC%CB%DC%A4%CB%A4%CF%BB%CD%B5%A8%A4%AC%A4%A2%A4%EBとつげき東北 †
日本中心主義者による発話であるとともに、マスコミが喧伝するがゆえに大衆の多くが無自覚的にその内容を半ば妄信している定型句。
確かに日本には四季がある。アメリカや他の多くの国々と同様に。
普通に考えて、日本と同様の緯度を持ち、ある程度似たような環境(海に近い、山が多い等)であれば、日本と近い四季があるのは当然である。日本だけ特別に四季があるとは考えづらい。
ある外国人タレントの一人は、テレビ番組出演時に、日本には四季がある、といった番組コンテンツを見せられて「アメリカにも4つの季節があると心の中で思いつつ、毎回『すごい!』と驚くフリをするのが辛い」旨証言している。
- pawn 2017-04-03 (月) 01:06:44
暑い時期と寒い時期とその中間がある。寒い時期から暑い時期に移る間に多くの植物が芽吹き、暑い時期から寒い時期に移る間に多くの植物が枯れていく。
こんな現象は日本という恵まれた土地でしか起きないし、この違いを肌や目で感じ取って一年を四分割できる日本人はすごい!ブラボー!
- ???? 2017-04-03 (月) 01:28:37
これかな?
http://taishu.jp/detail/26952/
- ここまで読んだよ 2017-05-05 (金) 16:57:41
ただの言い間違い的なものだろうね。もともとは、「(日本の)旬」を表現したかったのだろうから。もちろん、アメリカにも四季はあるし旬もある、だが、漠然とした四季は(ほぼどの言語にも四季を表現する四単語があるように)世界のいたるところにあるだろうが、日本の旬ともなれば世界にはほとんどない。筍の字が旬に竹冠を配していることからもうかがえよう。
Last-modified: 2017-05-05 (金) 16:57:41 (355d)