資格・TOEIC
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%BB%F1%B3%CA%A1%A6%A3%D4%A3%CF%A3%C5%A3%C9%A3%C3■とつげき東北
「学歴」が高くない者が、遅ればせながら、社会制度への見事な適応ぶりを表現するために目指すものの代表。
学歴と同様、人生において幸せになるために、たいていはマンガやゲームよりも役にたたない。
これらを手にすれば何かが変わる、と必死になっているうちはある意味では幸福であるが、そのような幸福しか目指せないのならば、人生を見つめなおしてよい。
- ここまで読んだよ 2009-10-17 (土) 17:36:31
現状に甘んじている凸も俺もTOEIC挑戦者組と同じだと思うのだが・・・・
- うしうし 2009-12-26 (土) 02:15:37
難しい資格を持つ事によりそれを自分のアピールとして使う事もうんこみたいな事なのかな?
- とつげき東北 2009-12-26 (土) 11:21:34
難しい資格を持ってアピールするのは、それが大切な人にとっては、いいんじゃないか?
一例として、普通におれに「一度お会いしてみたい」などとメールを送ってこられてもたぶん返答しないけど、そいつが裁判官とかだったら(厳密には資格の先にある職業だが)会ってみたくなるし。ただ、税理士資格とかだとコストに見合うパフォーマンスがなかなかないから、勘違いして一生懸命になるとつらいね。
- ここまで読んだよ 2009-12-26 (土) 17:07:29
裁判官が凸に面会を求めるシチュを想像するのがかなりの難易度だが・・・・
面会の場所が裁判所の法廷の高いところと低いところでなければよいけどな
まぁ、凸に限ってそれはありえないか・・・・
・・・・もしかして、裁判所から来年の候補の通知が来た?とか??今の職種に対してとっておいたほうがプラスになるならとる、そうでないならとらない(例外は□オタク)
ただ、凸の言うようにとってプラスになると勘違いするのが一番危ない
Last-modified: 2010-08-24 (火) 18:40:53 (2799d)