わかるときがくる
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%A4%EF%A4%AB%A4%EB%A4%C8%A4%AD%A4%AC%A4%AF%A4%EBとつげき東北 †
優秀な若い人間が、無能な年寄りと同じ判断を、いずれするようになるに違いないと期待するのは誤りである。
なお、「わかるときがくる」という陳腐な予言が残念ながら成就しなかったあかつきには(そしてそれはよくあることだが)、対義語であるところの「あの人には何を言っても無駄」や「考え方が凝り固まっている」等を用いることで、どちらに転んでも「自分側の主張が正しく、相手は常識のある妥当な判断ができないのだ」と認識することが可能である。
相手の考え方・方向性を自分の求めるものに変更させることを強いる目的で掲題の語を放つ用法においては、対義語として「自分で選んだ道」がある。
→あの人には何を言っても無駄
→自分で選んだ道
→成長、経験、人生経験
- あ 2008-02-01 (金) 02:09:04
名言って最強だなァ
- ・・・・ 2008-02-01 (金) 12:15:56
もう既にわかっておりますわ。
その上でポイしてるんですの。
- '''' 2008-02-03 (日) 19:07:13
わかるときが来るとか社会にでて通用しないとか言ってる人は
A Natural History of Rapeについて
進化生物学者のアンドリューベリーの本でも読めばいいと思うよ
そうすればわかるときが来る・・・と思う
日本語がいいなら、長谷川眞理子あたりでいい。
生物面のほうだけどね。結構そういうことが書いてある。
- あ 2008-02-05 (火) 07:27:46
本に責任擦り付けるなよ
自分で説明する知能もないと言うことかね。プププ
- やけ 2015-03-18 (水) 16:22:01
相手がわからざるを得ない事態がいずれ起こると確信しているのなら言っても良いと思います
Last-modified: 2015-03-18 (水) 16:22:01 (1133d)