Revin †
「〜〜はダメだ」と断定することによって受けるであろう様々な突っ込みを避けるため、大衆は「〜〜はよくない」と呟く。的確な突っ込みにまともな答弁をする能力がないから予防線を張るのである。こうすることによって「ダメだと言っているんじゃない、よくないと思うのだ」と逃げることができる。「私の考えでは」「主観だが」「私見」も同じ。論理的な会話はしたくないしできないが自分の意見は述べたい、あわよくば賛同を得たいという欲求から発明された名言である。「考えさせられる」「色々考えているんですね」。彼らの発話は常に同レベルの人間からしか保証されない。彼らは何故論理やデータや学問を味方にしようとしないのか? 繰り返すが、その能力がないからである。
→主観
- <dt>使いやすい名言だな</dt> -- あ 2006-08-17 (木) 02:15:48
Last-modified: 2010-08-24 (火) 18:40:20 (2800d)